2025年7月1日火曜日

【RO】【ホムンクルスAI】Gemini core AI

 ================================================================
 Gemini Core AI
================================================================

制作者: マッシャー (feat. Gemini)
最新バージョン: 1.1.1
最終更新日: 2025/07/02

■ 概要
このAIは、標準のAIをベースに、より高度で実践的な機能を追加したカスタムAIです。
詳細なスキル設定や、安定した動作のための各種機能を搭載しています。
このAIのコードの大半は、制作者マッシャーがGoogleのAI「Gemini」との対話を通じて生成したものです。

■ ファイル構成
このAIは、機能ごとに以下のファイルで構成されています。

- AI.lua (メインファイル)
 AIの司令塔です。各機能ファイルを読み込み、AIのメインループを実行します。

- Config.lua (設定ファイル)
 AIの動作やスキルの使用条件を設定するファイルです。
 付属のGUIツールで生成・編集することを強く推奨します。

- SkillDB.lua (スキルデータベース)
 ホムンクルスが使用するスキルの性能(消費SP、クールダウン等)を記録したデータベースです。
 基本的にこのファイルを編集する必要はありません。

- States.lua (状態管理ファイル)
 AIの各状態(待機、追跡、攻撃など)の具体的な思考ロジックが記述されています。

- Commands.lua (命令処理ファイル)
 プレイヤーからの手動命令に関する処理をまとめています。

- Utils.lua (共通関数ファイル)
 ログ出力やスキル使用判定など、AI全体で使われる共通関数を格納しています。

- config_tool.html (GUI設定ツール)
 AIの設定を簡単に行うためのグラフィカルなツールです。
 Webブラウザで開いて使用します。

■ 導入方法(簡単な使用法)
1. 以下の6つの`.lua`ファイルを、Ragnarok Onlineクライアント内の「AI/USER_AI/」フォルダにコピーします。
   (AI.lua, Config.lua, SkillDB.lua, States.lua, Commands.lua, Utils.lua)

2. 「config_tool.html」はPCのデスクトップなど、あなたが分かりやすい好きな場所に保存してください。

3. 「config_tool.html」をWebブラウザで開き、AIの挙動や使用したいスキルなどを好みの設定に変更します。

4. ページ下部の「Config.luaを生成してダウンロード」ボタンを押します。

5. ダウンロードした「Config.lua」ファイルを、手順1で各ファイルをコピーした
「AI/USER_AI/」フォルダに上書き保存します。

6. ゲーム内でチャット欄に「/hoai」と入力し、「カスタムAI」を選択してAIを起動・リロードします。

■ 主な機能と仕様
このAIには、以下の機能が実装されています。

- ファイル分割による高いメンテナンス性
- 詳細な行動ログの出力(ON/OFF可能)
- 追跡タイムアウト機能(到達不可能な敵への対策)
- 主人への自動帰還(タイムアウト発生時)
- 一時無視リスト(ブラックリスト)機能
- 横殴り防止機能(ON/OFF可能)
- プレイヤーの手動指定を優先(無視リストを一時的に無効化)
- 高度なスキル管理システム(攻撃・強化・回復の分離)
- GUIによる簡単設定

■ 設定方法
AIのすべての設定は、付属の「config_tool.html」を使用して行うことを前提としています。
ツール上で設定したいスキルの「有効」チェックボックスをONにし、レベルや確率などを調整するだけで、複雑なスキル設定が可能です。

■ 免責事項
- 本AIの使用は、すべて自己責任でお願いします。
- 本AIを使用したことによる、いかなる損害(ゲームアカウントの停止、データの損失などを含む)についても、作成者は一切の責任を負いません。
- 本AIの使用は規約をよくご確認の上、ご自身の判断でご使用ください。
- すべての環境での正常な動作を保証するものではありません。

■ 再配布について
このAIパッケージは、以下の条件を守っていただける場合に限り、自由に再配布していただいて構いません。

- 設定関連のファイル(「Config.lua」, 「SkillDB.lua」)を除き、AIの動作ロジックに関わるファイル(「AI.lua」, 「States.lua」, 「Utils.lua」, 「Commands.lua」)は改変せず、オリジナルのまま含めてください。
- この「readme.txt」も必ず同梱してください。
- 作成者(マッシャー & Gemini)を偽ったり、自作であると主張することはおやめください。

■ その他
このAIパッケージが、あなたのROライフの一助となれば幸いです。

■ 更新履歴
2025/07/02 - v1.1.1 ファイル分割後に発生していた各種構文エラーを修正。
2025/07/01 - v1.1 プレイヤーの手動攻撃指定時、無視リストを解除する機能を追加。
2025/06/30 - v1.0 「Gemini Core」として初期リリース

■ダウンロード
Gemini Core AI v1.1.1  -- 2025/07/02
Gemini Core AI v1.1  -- 2025/07/01
Gemini Core AI v1.0  -- 2025/06/30

2025年6月30日月曜日

【RO】ノリと勢いでホムAI作ってみた

ROホムンクルスAIを生成AIで作成

本日昼、RO配信系VTuberさんの配信で「ホムンクルスのAIを生成AIで作らせたら」という話題が出ていたため、実際に作ってみました。

完成したAIがこちらです。

readmeにも書きましたが、これはほぼGeminiが生成したコードになります。
いやぁ…すごい時代になりましたね。
これを生成するにあたりGemini 2.5 ProとChatGPT Plusを試しましたが、Geminiのほうが直感的に作成できたのでそちらを使いました。
chatGPT1ヶ月分22ドルは必要経費…

あくまで「とりあえず動く」というレベルで、細かな動作はまだ未実装です。

「ホムがこういう動きをしたら便利」とか「こういう動きをするホムは強いよ」といった情報を教えていただければ、
Geminiの対応力次第で実装できるかもしれません。
そもそもROのホムンクルスをまともに調べたわけではないので、そのあたりが全然わかっていないという…。

正直想像以上にAIが優秀だったので、加金は1ヶ月だけのつもりだったけどGeminiの方は継続して使おうかと思いました(2,900円/月)


RO近況:Hervor鯖へ移住

肝心のROの方は、一念発起してHervor鯖に移住してきました。
といっても前の鯖でも数ヶ月しかプレイしていなかったので、
資産としてはペーペーです。
アニバーサリーイベントのときにマッスルマーチを走りまくって
1G Zeny分ぐらい稼ぎ、ほぼ全て装備に変えたような状態です。
ただ、前の鯖では15キャラをほぼ職被り無しで作成したため資産を集中できず、
結局弱々でした…。
今は徒歩マイスターを中心にプレイしています。

Ragnarok Onlineの徒歩マイスターのゲーム画面
現在の装備とステ

他にはミミミ装備と毒・聖・闇耐性の肩装備、アンフロ鎧ぐらいしかありません。
とりあえず今は毎日MD(メモリアルダンジョン)を回してメロンを叩いています。

平地の敵のリポップタイムがめちゃくちゃ短くなっていたのがイベント期間中だけだったと聞き、ちょっと絶望しているところです…。

2025年6月27日金曜日

Blog再開してみるか

 なんだかんだで放置してたBlogを再開してみようかとか考えてます
現在ラグナロクオンラインとLeague of Legendsとマビノギを摘んでいますのでその辺りかなー
比率はRO>>LoL>>>>マビノギなのでそんな感じになりそう

2017年7月3日月曜日

【黒い砂漠】【EVE】【WoWs】昼夜逆転

いかんなぁこんな生活では



砂漠

最近お金の出入りが激しいのでちょっと安定収入を考えました
釣り放置ができてないので放置時は馬を走らせてます
7世代x6世代を3回やって全部6世代♀でした(´・ω・`)♀なだけマシか・・・

安定収入は菜園からの皇室納品です
特級イチゴを14箇所、特級干し草を3箇所、特級ヒマワリを10箇所で育成
特級イチゴ+特級ヒマワリ+店売り品・労働者品→香りの良い茶 + 香りの濃い茶
香りの良い茶は梱包して納品します 濃い方は次の段階へ
牛さんから牛乳をゲットしてそれと香りの濃い茶+店売り品・労働者品→ミルクティーor乳茶
これも過剰担った分は梱包する予定ですが、まだ料理レベルが職人なので名匠梱包できません(´・ω・`)

んでもって、残りは店売り品・労働者品→酒の浄水
酒の浄水+店売り品・労働者品→蜂蜜酒
これも梱包して納品します
割りと手間だけどこういう生活感好きです(´ω`)


格闘家はとりあえずLv49.99.999になりました
明日(今日)あたりクエやって50レベルになる予定です
バフとかボーナスとか盛々でやったらレベル41ぐらいから40分ぐらいマンシャいっただけでレベル50前までいきました(´ω`)
装備は頭・手が+15極グルニル 体・足が+15極ヘラクレス と毎度の構成です
武器はリベルト+8でやってましたが、解散前に強化して+15にしました
レンジャーとかもちゃちゃっと50にしてボス待機キャラにしたいなぁ



EVE

久々に1年課金
メンテまでスキルがαクローンのままになるという自体に見舞われましたが、今は無事Ω化しました
とりあえず、Tenguに1ランク上の100MNアフターバーナー積んだFITとかで味噌やれないか考えてます
今考えてるのはこんなのです
[Tengu, 100MN Active]

Caldari Navy Ballistic Control System
Caldari Navy Ballistic Control System
Caldari Navy Ballistic Control System
Power Diagnostic System II
Damage Control II

Core X-Type 100MN Afterburner
Pithum A-Type Medium Shield Booster
Adaptive Invulnerability Field II
Adaptive Invulnerability Field II
EM Ward Amplifier II
Cap Recharger II

Caldari Navy Heavy Assault Missile Launcher, Caldari Navy Scourge Heavy Assault Missile
Caldari Navy Heavy Assault Missile Launcher, Caldari Navy Scourge Heavy Assault Missile
Caldari Navy Heavy Assault Missile Launcher, Caldari Navy Scourge Heavy Assault Missile
Caldari Navy Heavy Assault Missile Launcher, Caldari Navy Scourge Heavy Assault Missile
Caldari Navy Heavy Assault Missile Launcher, Caldari Navy Scourge Heavy Assault Missile

Medium Anti-EM Screen Reinforcer II
Medium Warhead Rigor Catalyst II
Medium Warhead Rigor Catalyst II

Tengu Defensive - Amplification Node
Tengu Electronics - Dissolution Sequencer
Tengu Engineering - Capacitor Regeneration Matrix
Tengu Offensive - Accelerated Ejection Bay
Tengu Propulsion - Fuel Catalyst


通用するかどうかは知りません(´ω`)
飽きたら探検用に回すかもです



WoWs

ハイスクールフリートコラボ艦が来ましたね
とりあえず旗ついてない方を2艦とも買いました
HAREKAZEの方はあまり駆逐艦得意じゃないので餌になってます。
艦長スキル低いまま突撃してるので戦犯です
TierVIIIなので、TierXのYamatoとかと同じ戦場になることもあります(´・ω・`)

Graf Speeの方は巡洋艦なのでわりかし乗りやすい感
ドイツ特有の連射力こそないものの、AP弾に至っては下手な戦艦並の威力があるので強烈です
TierがVIなのでまだマシな環境で遊べます
艦長スキルが低いままで突撃してるのでやっぱり戦犯です

ええねん・・・もうわいは戦犯として生きていくんや・・・

2017年6月15日木曜日

【黒い砂漠】生存報告

一応生きてます
死んでないだけかもしれません



黒砂

最近徐々に熱が戻ってきてる気がします
クザカ常駐のVK、なんとなく育成中のDK、暇つぶし用のSRの装備を作ったせいで、
500Mぐらいあったのが100M切るところまで来ました
特に出費デカかったのが釣り竿と浮きの強化

頑張って作りました。
+7からは強制突破3連チャンだったけど。
黒石2つで500個ぐらい使った気がする・・・
刻印もして、耐久減少耐性持ちの3世代キツネとセットで釣り放置寝できるか実験です



AoE HD
最近黒砂ばかりやっててあまり顔出せてなくて申し訳ない
5人の実力がもうちょい近づいてきたら、
2vs3とかAI1入れての3vs3とかもありなのかなぁと思ってます



PC強化

ASUS R.O.G. STRIXシリーズ NVIDIA GeForce GTX1060搭載ビデオカード

オーバークロック メモリ6GB STRIX-GTX1060-O6G-GAMING


買いました(´ω`)
黒い砂漠をフルスペックで楽しめるかと思うと楽しみなのである

2017年3月12日日曜日

【WoWs】20時間ほどぶっ続け

久々にゲーム漬けの日でした
まぁ毎日ゲーム漬けなんですけどね



WoWs

現在のプロフィール

もう少しで勝率5割を超えそうです
今日だけで46%ぐらいから3%あがりました(*‘ω‘ *)


そしてNINJAアタック
相変わらずの座礁率である


今日から応急工作班と修理班をIIの方使うようにし始めました
最初ダブロンでしか買えないのかと思ったら22500クレジットで行けるようだったので。
米戦艦の艦長はスキルで厳戒態勢取ってるので応急工作班のクールタイムは10%軽減されてるので、
Iだと108秒 IIだと72秒 その差35秒 でかい!
放火されてもちゃっちゃか消していける感じです オススメ

修理班もクールタイム減るのと回数1回増えるので生還率うp
しかし迷彩と込みで52500クレジットかかる両刃の剣
Tier5ぐらいになったら収入も増えるのかな・・・?



ちなみに現在戦艦はアメリカ 巡洋艦は日本 駆逐艦はソ連のツリーで進めてます
一応全部Tier4まで、アメリカと日本はTier5の研究終わったところまで進みました

ソ連の駆逐T4のIZYASLAVは魚雷射程が5kmに伸びて、3連装x3門の9本発射になってるので結構いい感じ
豆鉄砲ながら砲も5門ついてるし。
アップグレードは弾薬庫改良1とダメージコントロールシステム改良1
艦長スキルは 予防整備、最後の抵抗 を取得
やっぱ魚雷の射程伸びたのが嬉しい
最後の抵抗があるおかげで、主動力やられてもエンジンブースト込みで30ノットぐらい出たりします すごい!


日本の巡洋T4の球磨ちゃんは砲7門、魚雷が2連装x2門x左右なので結構魚雷もイケます
砲は実質6門みたいなもんですが(1個射角が少なくて真横向かないと全門発射できない)。
アップグレードは弾薬庫改良1とダメージコントロールシステム改良1
艦長スキルは 予防整備、熟練砲手、爆発物専門家 を取得
最初Lv3スキルは基本射撃訓練取ってたんですが、よくよく見てみれば
スキル発動条件が砲のサイズ139mm以下、球磨ちゃんの主砲は140mmなのでOUTでした
ので再振りしました(*‘ω‘ *)
お腹が出っ張ってるからか、よくバイタル抜かれる気がします(´・ω・`)
どこに行ってもやることあるというか、とりあえず発火率上げた榴弾と7km射程の魚雷のお陰で暇しません
あとは耐久があればさいきょーだったのに・・・戦艦相手だと油断すれば一瞬でボンです


アメリカの戦艦WYOMINGは、砲が2連装x6門 射程14.1kmでようやく戦艦らしくなってきた感じですな
これもまた実質5門みたいなもんですが(球磨ちゃんと同じ理由)。
アップグレードは主兵装改良1とダメージコントロールシステム改良1
艦長スキルは 予防整備、厳戒態勢、基本射撃訓練 を取得
基本射撃訓練の主砲装填時間軽減は適応されませんが、対空砲の秒間ダメージ+20%のために選択しました
対空砲が強いらしいアメリカ艦を更に特化する方針です(*‘ω‘ *)
榴弾が弱くて徹甲弾が強いので常時徹甲弾です。
駆逐ならバイタルに1個、巡洋艦相手でもバイタルに2個通れば斉射一発で沈みます ギンモヂィィ!!
速力が日本戦艦の河内より遅いのでちょっとしんどいですが・・・
あと舵も重くて魚雷の餌食になります。
駆逐艦に一気に間を詰められて、砲の転回も追いつかない速度でオービットされて魚雷で沈められたことも何度かあります(´・ω・`)


これらとは別に、分艦隊プレイする時用にT3艦もそれぞれ残してあります
日本の天龍、アメリカのサウスカロライナ、ソ連のデーズキ?
T3で遊ぶもTier上げていくも思いのままです!ヾ(*‘ω‘ *)ノ゙

2017年3月8日水曜日

【黒い砂漠】【WoWs】船に乗る生活

ネットの中では船に乗りまくってます(´ω`)



黒い砂漠
最近は釣り放置→皇室納品の繰り返し
漁場はここ

ウェイタ島とカンベラ島の間あたりです
大体インベントリ100前後開けて+7エフェリア竿 +7カエデ浮きで放置してます
インベントリが埋まる頃にはメジナ(黄枠)が3~4列分、
緑枠(魚と古代ハナクソ)が1,2列分 残りが青枠でオナガアカイサキとフグになります
皇室納品にうまいことぶち込めれば、だいたい一度で6Mぐらいの儲けになる感じです

並行してトーテムのレベル上げもやってますが、今のところ2連敗中
やっぱり経験値150%とかまで上げてからやるのがいいんだろうか



ペット合成またやりました(*‘ω‘ *)
1世代猫x1世代猫 → 2世代猫 栽培経験値+5%
1世代砂漠狐x1世代砂漠狐 → 3世代砂漠狐 幸運+1 戦闘経験値+5%
キツネは当たりな感じでしょうか・・・?


私信
lonさんへ
砂漠メッセンジャーやdiscordで声かけてもらってるのにタイミング合わず反応できずに申し訳ないです(´・ω・`)



WoWs
なんとなくで始めてみました
メイン艦は勧められるがままに天龍ちゃん
一人で遊ぶとき用に球磨ちゃんとソ連のストロンジェヴォイ
球磨ちゃんはまだ作りたてでほとんど触ってないけど、砲が多くてイイネ!
ストロンちゃんは、射程4kmの魚雷を3連x3門の9発発射が楽しい
でも接近戦まで持ち込まないといけないのが難しい
護衛艦島影に頼ることになるね!
天龍ちゃんはTier3の中ではやっぱり強いと思ふ
砲もそれなりの4門、魚雷も3x2、舵もそれなりに軽いといい感じ
天龍ちゃんで自分のプレイスタイルが砲向きなのか魚雷向きなのか見極めようとしつつ色々試行錯誤中

最後に、ストロンで無双できたときの動画を取ってみた

東から大回りで敵の背後からびっくり魚雷アタックや!

いきなり島影から敵駆逐艦と巡洋艦が顔を出してパニクる

パニック魚雷でなんとか駆逐を食べ、逃げつつ巡洋艦とイチャイチャ

なんとか処理し終えて最後の一隻を砲で食べて終了

西に来てた敵がもうちょい上手かったり、
機関あぼーんしたりしてたらやられてたね多分(´・ω・`)
リザルト画面

v(*‘ω‘ *)v


買い物

モンハンXX、ダウンロード版購入したった(*‘ω‘ *)
テーマがダウンロードできると聞いてコード打ち込んでみたけど見つからないとか言われた(´・ω・`)