ワードプレスをちょっと触ってみたくなったので、今後の更新は下記のサイトになります
コンゴトモヨロシク
40代のゲーム好きおじさんのブログ
ラグナロクオンラインで「サマーバケーションイベント」が始まったようなので、
残っていたプレイ権チケット2枚のうち1枚を使って復帰してみました。
今日まで「星座の塔」のウマウマイベントをやっていたらしいのですが、
ちょっと忙しかったのと、
どうせクソ雑魚ナメクジの自分では挑戦しても何も得られなさそうだったのでスルーしてました。
サマバケイベントは簡単なクエストで経験値とかもらえるっぽいですし、
デイリークエストを頑張ったらガチャっぽいこともできるらしいのでいいかな、
と。
どうせ9月上旬と下旬で期限が来ちゃうチケットですし…。
ということで、
イベントクエストとデイリークエストと討伐クエストを少々こなして、
ガチャ挑戦権を10枚ゲット。
1回につき3枚必要になるようなので、
3回分ですね。
早速Urdr鯖にキャラを作成して回してみました。
「古いカード帖」はエンチャントに使えた気がするので保管し、
鎧カード帖の方は開けてみました。
なんか出た。
ポートマラヤのブギスギスとかがいるマップの右上のやつ?
あれはブワヤの影だった気もするし…。
気になるお値段は…
オッホ
いや、
マジでビビりました。
今まで手に入れたアイテムで一番の高額品だ…。
早速露店鯖に1Gで置いてみてます。
手持ち20Mぐらいしかないんです誰か買ってください。
============================================================ OBSスクリプト: AutoFolderbyScene ============================================================
制作者 | マッシャー |
---|---|
バージョン | 1.0.0 |
リリース日 | 2025/8/5 |
このスクリプトは、
OBSでの録画停止後、
録画ファイルを自動で整理するためのPythonスクリプトです。
録画時のシーン名に基づいてフォルダを自動で作成し、
そこにファイルを移動します。
また、
オプションでファイル名にシーン名などを含むカスタムプレフィックス(接頭辞)を追加できます。
%scene%
を使用すると、AutoFolderByScene.py
)をPCの好きな場所に保存します。スクリプトをOBSに追加すると、
設定画面に以下の項目が表示されます。
%scene%
という半角の文字列を入力すると、【%scene%】_
ゲーム配信
→ 生成されるファイル名:【ゲーム配信】_2025-08-05_12-30-00.mp4
Bloggerって、
ブログを更新した際に自動でPingを送信する機能がないっぽいんですよね。
私のサイトも登録してある「人気ブログランキング」様のようなサイトへの更新通知(Ping)を、
記事を書くたびにいちいち手動で送信するのが面倒に感じてしまったので、
専用のツールを作成しました。
めちゃくちゃ大雑把に機能の説明をすると、
以下のようなものです。
今のところ「人気ブログランキング」様でのみ動作を試験しただけですが、
基本的なPing送信には対応できるはずです。
【ダウンロード&詳細はこちら】
ブログ更新 Ping 送信ツール (Blog Ping Sender)
もしBloggerでブログを書いていて、
更新Pingの送信が面倒だと感じている方がいれば、
あなたの一助になれば幸いです。
============================================================ ブログ更新 Ping 送信ツール (Blog Ping Sender) ============================================================
制作者 | マッシャー |
---|---|
最新バージョン | 1.0.0 |
最終更新日 | 2025/07/31 |
ブログ更新 Ping 送信ツールは、
登録したブログのRSSフィードを定期的に監視し、
記事が更新された場合に、
指定した複数のPingサーバーへ自動で更新通知を送信する、
Windows向けのツールです。
※ 通常、
Windowsにプレインストールされていますが、
動作しない場合はMicrosoft公式サイトからインストールが必要です。
BlogPingSender.exe
を実行します。アプリケーションと同じフォルダに activity_log.txt
というファイル名で、
動作の履歴が自動的に保存されます。
このプロジェクトを自分でビルド・改造する場合、
以下の環境が必要です。
System.Text.Json
Costura.Fody
本ソフトウェアの使用は、
使用者の自己責任において行ってください。
本ソフトウェアを使用したことによって生じたいかなる損害や損失についても、
制作者は一切の責任を負いません。
特に、
短時間に過度なPing送信を行うと、
相手先サーバーの迷惑となる可能性がありますので、
監視間隔の設定には十分ご注意ください。
このソフトウェアは、
以下の条件の下で提供されます。
本ソフトウェアは「現状のまま」提供されるものであり、
制作者は、
明示または黙示を問わず、
その機能、
性能、
商品適格性、
特定目的への適合性について一切の保証をしません。
本ソフトウェアの使用または使用不能から生じるいかなる損害(逸失利益、
事業の中断、
情報の喪失などを含むがこれに限らない)についても、
制作者は一切の責任を負いません。
セイクリッドガードが楽しくなってきたので、専用の武器を作ってみることにしました。
何から手を付けたらいいのかわからないので、
とりあえず片手斧の「ケルティックロイヤルバトルアクス」を作成します。
その際に、
先日作成した自作アプリ「OverlayScope」が思いもよらず役に立ちました。
高解像度のボーダレスウィンドウでプレイしていると、
左側の鍛冶仕上げミニゲームが小さくてとても見づらい…。
「ならば拡大して表示すればいいのよ!」ということで、
OverlayScopeが活躍してくれました。
※Windows付属の拡大鏡と同じ原理で、
クライアントに直接作用するものではないため規約的にもセーフです。
(Windows拡大鏡は公式に問い合わせて問題なしとの回答を得ています)
よろしければこの機会に使ってみてはいかがでしょうか?
作った斧には早速、
精霊を宿らせておきました。
お名前は「アクシア」です。
斧(Axe)っぽさと女性っぽさから、
それっぽい感じにしてみました。
語尾にiaをつけておけば、
なんとなく女性っぽくなる説を提唱します。
メンテナンス後のログインキャンペーンで、
パンのミニドールをもらいました。
パンまみれ。
ROがプレイ権切れになってしまったので、他のゲームを探していました。
そこでFF4をアイテムコンプリートしてやろうと思いプレイを開始したはいいものの、
例の「愛のフライパン」でヤンを起こしそこねてしまい、一気にやる気を失ってしまいました…。
縛りプレイでやろうとも考えましたが、
つい先日、有名配信者の方がエンカウントOFF・獲得経験値&ギルなし、
という過酷な条件で完走してしまったらしく、どんな縛りもヌルく見えてしまう状態に…。
また気が向いたら再開します。
というわけで、現在は久々にマビノギを触っています。
新しいアルカナ「ブラストランサー」や「セイクリッドガード」も実装され、
色々とイベントも来ているようでした。
とりあえず、まずはブラストランサーのアルカナを取得。
次に、イベントでファーガスが強力な武器をくれるらしいので、ランスを貰って強化を進めて…。
出来上がったのがこちら。
改造内容も表示されるようになってて、めちゃくちゃ縦長に。
せっかくなので、自分の好きな色(R:G:B=3:25:53)に染色もして完成です。
(金属アンプルではなく、通常アンプルでの染色だと気づかずに結構探してました…)
準備が整ったので、高難易度コンテンツの「グレンベルナ」に触れてみようと思ったのですが…。
最強の壁(前提クエスト)が立ちはだかったので、いったん撤退です…。
ワードプレスをちょっと触ってみたくなったので、今後の更新は下記のサイトになります マッシャーの棲家 コンゴトモヨロシク